こんにちは!宮下です。
大阪では、コロナ感染者が減りつつあります。
5月末で、一旦、少しづつ解除されそうですね。
だからと言ってまだ、安心はできません。
手洗い、うがいはしっかりしていきます。
また、11月12月の風邪やインフルエンザの時期にコロナウィルスの第二波が来るかもしれないとマスコミでも報道されています。
その時、僕たち美容室は、お客様と対面しないといけない業種なので、いつ休業要請を受けるかもしれません。
その時、美容室を経営という収入の柱が一つだと0になっていきます。
なので、美容室経営者だから美容室以外の仕事やスキルを身につけましょう!
美容室経営以外でコロナ時代に伸びている仕事は?
そんなこと言っても、何をしたらいいのか?全く想像がつきません。と思われますよね?
このコロナ時代に伸びている商売って何がありますか?
考えてください。
僕がざっくり書いてみました。
・youtube
・学習教材
・IT関係
・ECサイト
・通販(アマゾン、楽天市場)
共通しているのは、人に会わなくていいということです。
では、今から美容室経営者ができることを書いていきます。
美容室経営者がコロナ時代を乗り越えていく方法:動画撮影・編集
動画撮影や動画編集って聞くとめっちゃハードルが高いですよね?
でも、大丈夫です。昔に比べたら、今はスマホ一台で動画撮影から動画編集まで簡単にアプリでできます。
サムネイルも、アプリで簡単にできます。
僕は、LINEカメラっていうアプリでサムネイルを作っています。
編集は、iphoneに入っているimoveで作成しています。
最初から、ヒカキンとかみたいなトップユーチューバーみたいなクオリティーを目指すのは無理なので簡単な動画編集を身につけましょう。
そこから、どんどん少しづつ精度を上げていきましょう!
動画撮影や動画編集ができたら、それが仕事になるかもしれません。
美容室経営者がコロナ時代を乗り越えていく方法:学習教材
美容師が学習教材って言われても、、、。というように思われますよね?
例えば、アレンジのやり方などをまとめて電子書籍(キンドル本)とか、今はやりのnoteのようなブログサービスがあります。
それを
コメント