この記事は、「美容室経営の集客設計図!(小さな美容室バージョン)」をお伝えします。
あなたは、「美容室を経営していても何から手をつけていいか?わからない?」
何とな〜く、「集客」「リピート」「客単価」というのはわかっているけれど具体的に、どういう流れではじめていいか?わからない?
自己流で、いけてるか?どうか?不安になりますよね〜。
ぼくが、いつもクライアントさんにお伝えしている有料の内容をお伝えします。
「有料の話を出しても大丈夫ですか?」と思われました?
安心してください(古!)
そんな文句を言うセコイ人は、まわりの美容室経営者の方はいません。
このブログでは、全公開していきます。
それでは、「美容室経営の集客設計図!(小さな美容室バージョン)」を話していきます。
コンテンツ
美容室経営の売り上げの構成って、ご存知ですか?
そもそも、美容室も売り上げの構成って何?
「知らないよ〜」っていう方もいてると思いますのでこの機会に覚えておいてください。
売上げ= 客数 + 来店頻度(購入回数) + 客単価という感じです。
ネットでググれば出てきます。
ぼくは、わかりやすく美容室経営バージョンにすると
1、客数=新規集客
2、来店頻度(購入頻度)=リピート(再来)
3、客単価=高単価メニュー、店販商品
というように3つのカテゴリーに分けて考えると、すごくシンプルになります。
細かくいうと集客する前に「見込み客」とか、もっと他にもたくさんのカテゴリーになりますので、
今回は、この3つだけ覚えといてくださいね。
美容室経営の集客の設計図(小さな美容室バージョン)大公開!
こんな感じになります。
「集客→リピート→客単価」の順に取り組みます。
ちなみに、赤文字は、うちの美容室がまだ手をつけていない部分です。
今後、多分、やらないだろうというのもあります。
これをみていかがですか?
今まで、何から初めてゴールはどこか?わからなかったと思います。
これで、点と点が、線で繋がって頭がスッキリ整理されましたね。
美容室経営の集客、リピート、客単価アップまでの設計図が頭の中に描いたら、自分自身も迷わないし、スタッフにも共有できます。
ぜひ、ミーティングやサロンワークに活用してくださいね。
具体的な行動のファーストステップ
では、具体的に行動する順番を書いていきます。
1、美容室の経営の設計図をあなたのサロンに合うようにカスタマイズしてください。
2、書いた紙をお店のバックルームに貼る。
3、スタッフと共有する
これだけです。すごくシンプルでしょ。
次に、さらに深掘りしていきます。
美容室の経営の集客のステージ
美容室経営のコンサルタントさんのブログを読むと
まず最初に、「集客」から始めましょうという方もいたり、「リピート」から、「客単価」からといろんな意見はありますが、
今、ぼくがあなたのお店の情報がわからないので、お客様がまったくいない状態の0ベースでお話ししていきますね。
なので、最初は「集客」から始めていきます。
「集客」には、大きく分けると2種類あります。
「ネット集客」と「リアル集客」になります。
「ネット集客」は、その名の通りインターネットを使った集客です。
・SNS(ブログ、インスタグラム、YouTube、フェイスブック、ツイッター、、、。)
・ホームページ
・集客サイト(ホットペッパー、ミニモ、楽天ビューティー、かみまど、らしさ、、、。)
が代表的です。
「リアル集客」は、インターネットを使わない集客です。
・広告チラシ(ポスティング、ハンティング)
・地域クーポン紙
・ブラックボード
・紹介
などあります。
美容室経営で、すぐに結果が出るネット集客
結果がすぐに出て、予算に余裕があるなら「ホットペッパービューティー」です。
はい!ベタでしょ。w
いうときますが、リクルートの手先ではないですよw
なんやかんや言うても、お金を払った分は、集客してくれます。
ホットペッパーみたいなポータルサイトは、すでに「髪の毛を切りたいお客様」を集めてくれてます。
あとは、他のサロンさんと差別化できたらお客様がバンバン来ます。
正直、都市部に関しては、有名サロン、お金を持っているサロンが、広告費にお金をかけているので、うちみたいな小さな美容室は太刀打ちでいません、、、。
なので、独立する前にホットペッパーが使えのか?リサーチが必要ですね。
地域によって値段もまったく違います。
話を戻しますと、うちみたいな下町とかちょっと郊外の方がホットペッパーの効果は出やすいです。
なぜなら
・ホットペッパーは、高い〜。
・結果が出ない〜。
・クーポンジプシーが来る〜。
などの理由で、やらないサロンさんもいてますので狙い目です。
おまけに、SEO強い!
「地域名+美容室」で検索したら、大概、グーグルやヤフーの1ページ目に出てきます。
下手に集客とか、なんもわからない状態とか、何も手をつけていないなら、
ホットペッパーの担当のお姉さんに任せて、写真を載せまくったら、ボチボチ来ますよw
ぼくは、ひねくれてるから担当の方の言うことを無視して内容を考えて載せてます。w
考え方なんですが、3万円かけて3万円分、集客できたらオッケーです。
そんなこと言うと「プラスマイナスゼロやん!」っていう声が聞こえてきそうですが、、、。
よ〜く考えてください。
そのうちの何人かはリピートしてくれます。
その何人かが毎回リピートしたら、元以上に取れます。
さらに、そのお客様が常連さんになって、ずーーーーーと通っていただけたら、ものすごーーーーくおいしいですよね。
次に、
美容室経営の集客で、すぐに結果が出るリアル集客
すぐに結果が出るリアル集客について話していきます。
先ほど、リアル集客で
・新聞折り込み
・ポスティング
・ブラックボード
・地域クーポン誌
などがあったのを覚えてますか?
基本的に、最初は全部やっていただきたいのですが、先に着手するのは、「ポスティング」と「新聞折り込み」です。
お金をなるべくかけたくないのなら「ポスティング」です。
ポスティング業者さんに頼むより、お客様がいなくて暇があるなら、自分で配ってください。
お金に余裕ができて、ポスティングする余裕がなくなったら業者さんにお願いしましょう。
まず、集客できる広告チラシを作らないといけません。
作り方が、わからないかたは、下のLINE@に登録していただいたらうちのお店で使ってる集客できる広告チラシを無料プレゼントします。
それを、真似してください。パソコンが苦手な方は、手書きでもいいし、パソコンが得意な知り合いに作ってもらってください。
ポスティングは、反応が早い時は、配ってその日に予約が入ることがあります。
あと、コツは、丸めて配ります。
一軒家には、半分出るようにポストに入れます。
それは、その家の人しか触らないので。
次に、マンションにポスティングをする時は、ポストの奥まで突っ込んでください。
さっきみたいに、半分出していたら、すぐにゴミ箱に捨てられます。
最近は、ポスティングさせてくれないマンションが増えています。
管理さんに、ポスティングしていいか?許可をとってしましょう。
あと、ポスティング中に家の人と出くわしたら、必ず挨拶をしてください。
少し、お話ができたらベストです。
案外、それだけでお客様になっていただける確率がグッと上がります。
特に、女性はどんな人に髪の毛を切ってくれるか?が気になるので、それがわかった方が安心して来店されます。
美容室経営の結果が出るポスティング集客のまとめ
1、売れる広告を作る
2、チラシ広告を筒状にまとめる。
3、チラシ広告をマンションはしっかり入れる。一軒家なら、半分入れる。
ということです。
ぜひ、僕のお店の「売れる広告」をLINE@に登録してゲットしてくださいね!
ではではでは!
コメント